頭痛の多くは、風邪に伴う頭痛です。咳や鼻汁・のどの痛みといった風邪症状があり、頭痛もあるといった場合には、頭痛薬を飲んでもらって様子をみていただくことが多いですが、重篤な病気の1つに髄膜炎があります。発熱に加えて、今までに感じたことのないような頭痛・吐き気・嘔吐・意識障害を伴うような場合には、髄膜炎の可能性があります。髄膜炎の場合には、特殊な検査や入院での治療が必要になってきますので、見極めをしっかり行うためにも、早めに病院を受診することをおすすめします。
また、重篤ではないですが、人によってはとても苦しめられる頭痛の病気として片頭痛や緊張型頭痛があります。基本的には薬の治療になりますが、薬が効きづらい方も中にはいらっしゃいますので、そういった方はこまめに通院していただき、薬を調整していく必要があります。
→詳細は「内科 風邪」をご参照ください。
→詳細は「内科 片頭痛・緊張性頭痛」をご参照ください。
→詳細は「小児科 風邪」をご参照ください。