ワクチン(任意接種)の料金表
価格(税込) |
対象年齢 |
備考 |
|
インフルエンザワクチン(注射) |
13歳以上 4,000円 生後6ヶ月〜13歳未満 3,500円 満65歳以上(世田谷区に住所を有する方) 2,500円(税込) 60歳から64歳で身体障害者手帳1級相当にあたる方 生活保護、中国在留邦人等支援給付受給中の方 |
6か月以上 |
13歳未満は2回接種 ※満65歳以上の方は接種予診票等をご持参ください。 ※東振協、あまの創健の助成券及び利用券をご利用いただけます。 ※リロクラブの福利厚生をご利用いただけます。 |
インフルエンザワクチン(経鼻)・フルミスト |
9,900円 世田谷区に住所を有する2歳から15歳(中学生まで)の方 |
2-18歳 |
1回接種 ※東振協、あまの創健の助成券及び利用券をご利用いただけます。 ※喘息の症状がある場合は接種が出来ない場合がございます。 |
B型肝炎ワクチン |
6,000円 |
制限なし |
3回接種 |
高齢者肺炎球菌ワクチン |
8,800円 ※接種日時点で満65歳のみ(23区に住所を有する方) 4,000円 |
65歳以上 (60歳以上65歳未満で重症化リスクの高い方) |
<定期接種費用助成対象条件> |
日本脳炎ワクチン |
8,800円 ※小児定期予防接種については予診票をご持参ください |
3回(3回接種歴のない方) |
|
MR(麻疹・風疹)ワクチン ※4/1現在 MRワクチンが出荷調整のため、受付を一旦中止しております。 |
8,000円 ※国の風しん5期対策事業対象の男性は無料 ※19歳以上の世田谷区に住所を有する方で、下記条件に該当する場合3,000円 <条件> |
制限なし ※全国の昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれた男性が、国の風しん5期対策事業対象 |
1回または2回(4週間隔) ※麻疹ワクチンは生涯で2回の接種が必要です。接種歴および罹患歴が不明な場合は2回の接種を推奨、不足回数分はMRワクチンでの接種を推奨します。 *1972年9月30日以前生まれ 「こどもとおとなのワクチンサイト」参照 |
おたふくワクチン ※2025年2月より、出荷調整のため、受付を一時中止しております。 |
5,500円 世田谷区に住所を有する満1歳から小学校就学前の方 |
制限なし |
1回または2回(4週間隔) |
水痘・帯状疱疹ワクチン |
8,000円 ※定期・任意接種費用助成対象で23区に住所を有する方 |
制限なし |
<定期接種及び任意接種費用助成対象条件> ◎定期接種希望の方はご自宅に送付された予診票をご持参ください。 |
帯状疱疹ワクチン ・シングリックス |
22,000円 ※定期接種費用助成対象で23区に住所を有する方 ※任意接種費用助成対象で23区に住所を有する方 |
・50歳以上 |
2回接種が必要(2か月間隔) <定期接種及び任意接種費用助成対象条件> ◎定期接種希望の方はご自宅に送付された予診票をご持参ください。 |
破傷風ワクチン ※2025年7月より、出荷調整のため、受付を一時中止しております。 |
4,000円 |
制限なし |
3回(3回接種歴のない方) |
二種混合(破傷風・ジフテリア)ワクチン |
4,400円 |
制限なし |
|
子宮頸がん(HPV)ワクチン ・シルガード9(9価) |
ガーダシル:16,500円 ※世田谷区に住所を有する小6〜高1相当の男性は無料 |
9歳以上 ※キャッチアップ接種対象年齢(2025年3月まで);1997年4月2日~2008年4月1日生まれ |
3回接種(1-2回目の間隔は2か月、1-3回目の間隔は6か月) ※男性はガーダシルのみ接種可 ※接種後30分 院内待機が必要 |
RSウイルスワクチン |
27,500円 |
60歳以上 |
1回 |
新型コロナウイルスワクチン |
15,400円 ※満65歳以上(世田谷区に住所を有する方) |
12歳以上 |
3ヶ月以上間隔をあけて反復接種可 ※接種後15分 院内待機が必要 ※満65歳以上の方は接種予診票等をご持参ください。 |
5種混合 |
※小児定期予防接種については予診票をご持参ください |
3歳以上 |
|
MR2期 |
※小児定期予防接種については予診票をご持参ください |
5歳以上7歳未満の年長児 |
|
小児肺炎球菌 |
※小児定期予防接種については予診票をご持参ください |
3歳以上 |
※ワクチンの料金は診察料込みになります
※以下の方は、予防接種を受けることができません。
◆37.5℃以上の発熱をしている。
◆重篤な急性疾患にかかっている。
◆その日に受けた予防接種の接種液の成分で、過去にアナフィラキシーを起こしたことがある。
上記以外にも医師が接種不適当と判断した場合には、予防接種を受けることはできませんのでご了承ください。
※一部ワクチンは在庫がない可能性もございますので、ワクチン接種をご検討されている方は事前にお問い合わせいただくことをおすすめしております。
※当院は市区町村の予防接種助成制度の対象クリニックです。助成対象になるワクチンもございますので詳細は各自治体区のサイトをご確認いただき、区から届く接種予診票と本人確認書類(免許証・保険証など)を持参の上、受診ください。
※当院では小児定期予防接種(日本脳炎1期追加・2期/MR2期/5種混合/二種混合/小児肺炎球菌/子宮頸がん)を行っております。区から届く接種予診票と本人確認書類(免許証・保険証など)を持参の上、受診ください。
日本脳炎1期追加、五種混合、小児肺炎球菌、任意のおたふくかぜワクチンにおきましては当院では3歳以上のお子様であれば接種可能となります。
※ワクチン準備後、自己都合でワクチン接種をキャンセルされた場合には、上記料金をいただきますのでご了承下さい。