糖尿病外来_診療内容
クリニックプラスは、高血圧や脂質異常症(高脂血症)、糖尿病といった生活習慣病の管理に力を入れています。健康診断で生活習慣病を指摘された方や、生活習慣病でお悩みの方はお気軽にご相談にいらしてください。お忙しくて通院が困難な方には、オンラインでの診療もご案内しております。
-糖尿病
食事の後は一時的に血糖値が上がりますが、すい臓から分泌される「インスリン」というホルモンが働くことで血糖は正常値まで下がります。糖尿病は、このインスリンが十分に働かないために、血液の中の糖が増えてしまう病気です。
糖尿病は、原因や特徴によって1型と2型という2つのタイプに分類されます。
原因:体の免疫システムの異常が原因で、すい臓のインスリン工場が壊れてしまうことで発症します。インスリンがほとんど分泌されなくなるため、血糖値が上がってしまいます。
特徴:小児~青年期に発症することが多いです。
原因:運動不足や食べ過ぎなどの生活習慣の乱れや遺伝が原因で発症します。すい臓からインスリンは分泌されているものの、肥満などがあることで、インスリンが十分な効果を発揮できなくなり、血糖値が上がってしまいます。
特徴:日本の糖尿病患者さんの9割を占め、「糖尿病」というと一般的には2型糖尿病のことを指します。中高年での発症が多いです。
詳細な内容に関してはこちらからご確認ください。