ピアスの穴開け(ピアッシング)(下北沢院のみ対応) 

ピアスの穴開け(ピアッシング)はご自身で安く手軽に行うこともできますが、希望の位置に穴を開けられなかったり、傷が大きくなってしまったり、出血が止まらないといったトラブルのリスクがあります。また、不適切なアフターケアによって、ピアスホールが炎症を起こしてしまったり、感染してしまったりするケースもあります。
ピアッシングは医療行為ですので、ピアスの穴は医療機関で開けるようにしましょう。

クリニックプラスでのピアッシング

  • 医療用のピアスガンを使用しています。手動のピアッサーに比べ、刺入スピードが速いので、痛みが少なく、穴をまっすぐあけられることが特徴です。それでも痛みが不安な方は、痛みを和らげるテープを事前に貼ることで、さらに痛みを緩和することが可能です。

  • ファーストピアスは滅菌されたものを使用しており、衛生面も安心いただけます。いくつかの種類があって、そこからお好きなものを選んでいただけます。金属アレルギー体質の方でも安心なチタン加工のものもご用意しております。

  • 耳たぶのみの施術を行っております。ボディーや軟骨の施術は行っておりませんので、ご了承ください。

  • 18歳未満の方は保護者の同伴が必要です。

料金

料金(税込)

施術料+ファーストピアス(医療用ステンレス)+内服薬(アフターケア用)

シルバー/ゴールド

7700

チタン

8800

麻酔テープ

1回

550

※別途診察料がかかります

ピアス施術後のケア

ピアッシング後、1週間程度は分泌物が出ることがあります。入浴の際には耳たぶをシャワーで洗い流すようにします。1週間程この処置を継続していただきます。

なお、ピアッシングで装着した医療用ファーストピアスは、約1ヶ月は外さずに過ごしてください。それ以降であれば、お好きなピアスに交換可能です。それより前にファーストピアスを外してしまうと、ピアスホールが塞がってしまったり、皮膚を傷付けたり、炎症を起こす可能性があります。

ピアスを開けた後は、処方された抗生物質の用法用量を守って内服して下さい。

ピアッシングの注意点について

  • 痛みの感じ方には個人差があります。2時間程度ジンジンとした痛みを感じる方もいれば、数日違和感が残る方もいます。一般的に痛みは冷やすと和らぎます。

  • ファーストピアスのキャッチは固めなので、ピアスを外す際にはご注意ください。衣類などにピアスが引っかからないようご注意ください。特に着替えは慎重に行ってください。どうしても外れない場合は受診をして下さい。その際は自費再診料と処置料がかかります。

  • ごくまれに、出血や、感染症を起こすことがあります。また、ピアッシングによって気分が悪くなってしまうケースもあります。1~2日経っても軽快しない時は受診をして下さい。

  • 耳たぶの形状や厚み、左右の差、既に空いているピアスホールの位置などによって、ご希望された位置や角度にピアッシングできない場合があります。

  • 耳は左右で形や方向が異なるため、左右差が出ることもあります。完全に左右対称にならない事が有ることをご了承ください。

当院でのピアッシングの流れ(診察所要時間目安:10分前後)

①マーキング

ご自身でピアスの穴を開けたい位置にマーキングをしていただきます。診察室で医師と最終確認をします。

※マーキングはあくまで目安になります。そこから数mmの誤差が生じることがあります。

②ピアッシング

医師が消毒を行います。
医療用ピアスをピアッサーに装着して、マーキングした部分に当てて引き金を引いたら、片耳のピアッシング完了です。もう片方にも同じ手順でピアッシングを行います。ピアッシング終了時には医療用ピアスが装着されています。

ご来院をお待ちしております

公式LINEから、数ステップで受診予約

でかんたん予約 >

診療内容

内科

(発熱 / 感染症外来)

新型コロナウィルス感染症

内科

(一般 / 生活習慣病 / 非感染症外来)

皮膚科

アレルギー科

小児科

循環器専門外来

自費診療

健康診断

予防接種

オンライン診療

診療内容一覧へ

keyboard_arrow_right

内科・皮膚科を中心に、小児科・アレルギー科をカバーする幅広い総合診療(プライマリ・ケア)を平日夜間(18時以降)、休日(土日祝日)も提供しています。
新型コロナウィルス感染症の抗原検査・PCR検査や抗体検査から、インフルエンザワクチン、破傷風ワクチンなどの予防接種まで幅広く対応しています。
感染症疑いや、発熱症状のある患者様への検査は、クリニックプラスにて診察・検査可能です。
内科では、コロナ、風邪、それ以外の風邪症状に隠れた別の病気や特殊な感染症がないかなども含めて丁寧に診察・治療を行なっております。日常的にみられるような症状でお困りの初診の方、あるいは紹介状をお持ちの方で今後定期的に当院に通院管理をご希望の方も、もちろん受診可能です。
アレルギー科では、舌下免疫療法をはじめ、花粉症やアレルギー性鼻炎、喘息といったアレルギー疾患を扱っております。

御来院はこちらへ

クリニックプラス 下北沢

所在地

東京都世田谷区北沢2丁目24-5 シモキタフロント2F

アクセス

小田急線・京王井の頭線 下北沢駅中央口から徒歩30秒

診療時間

平日(月〜金)

9:00-13:30, 15:00-20:00

土日祝

9:00-12:30, 14:00-17:30

診療科

内科

循環器科

皮膚科

小児科

アレルギー科

クリニック詳細を見る

keyboard_arrow_right

クリニックプラス 高円寺

所在地

東京都杉並区高円寺北3−22−18 たちばなビル4階

アクセス

JR中央・総武線 高円寺駅北口から徒歩30秒

診療時間

平日(月〜金)

9:00-13:30, 15:00-20:00

土日祝

9:00-12:30, 14:00-17:30

診療科

内科

皮膚科

アレルギー科

クリニック詳細を見る

keyboard_arrow_right

クリニックプラス 中野

所在地

〒164-0001 東京都中野区中野3丁目34−29 中野パールスカイビル 6F

アクセス

JR中央本線中野駅南口から徒歩1分丸井隣り

診療時間

平日(月〜金)

9:00-13:30, 15:00-20:00

土日祝

9:00-12:30, 14:00-17:30

診療科

内科

皮膚科

アレルギー科

クリニック詳細を見る

keyboard_arrow_right

ご来院をお待ちしております

公式LINEから、数ステップで受診予約

でかんたん予約 >

TOPkeyboard_arrow_right診療内容keyboard_arrow_right予防接種・自費診療keyboard_arrow_right

ピアスの穴開け(ピアッシング)(下北沢院のみ対応) 

LINEで予約

クリニック受付はこちら

LINEでかんたん予約