貧血とは?原因や症状、分類について解説

貧血とは、赤血球中の酸素を運ぶ役割のヘモグロビン濃度が低くなった状態のことです。
貧血にもいろいろ種類はありますが、最も多い鉄欠乏性貧血は、身体の中の鉄分が少なくなることで発症します。
貧血が進行すると、めまいや立ちくらみ、動悸、息切れなどの症状が現れます。
ここでは、貧血の原因や症状、検査と診断、分類、治療方法や対処方法について解説します。

貧血とは?

貧血とは、血液中の赤血球にあるヘモグロビン(血色素)の濃度が低くなった状態のことです。
ヘモグロビンには酸素を運ぶ役割があります。

貧血の原因

貧血の原因としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 栄養不足
  • 慢性の病気
  • 血液の病気

栄養不足で最も多いのは、鉄欠乏性貧血です。
ヘモグロビンの材料は鉄なので、鉄不足だとよい赤血球をつくれません。
ビタミンや葉酸、銅などの欠乏で貧血になることもあります。

次に多いのが、慢性腎臓病、関節リウマチ、甲状腺疾患などに伴う「慢性疾患による貧血」です。
これら2つのいずれでもない場合は、血液の病気を疑います。

貧血の症状

貧血の症状としては、以下のものが挙げられます。

  • めまい・立ちくらみ
  • 動悸・息切れ
  • 顔色が悪い(青白い)
  • 頭痛
  • 眠気
  • 倦怠感
  • 集中力の低下
  • 爪が割れやすい

これらの症状は、全身が酸素不足の「酸欠状態」になったために現れます。
健康診断で指摘された場合、めまいで立ち上がれない、歩いていてもフラフラする、などの症状に悩まされる場合は、医療機関の受診をおすすめします。

貧血の検査と診断

貧血が疑われた場合、最初のスクリーニング検査として、以下の項目を血液検査で調べることが多いです。
スクリーニング検査では、貧血の有無や大まかな分類(病態)がわかります。

  • 赤血球数(RBC)
  • ヘモグロビン濃度(Hb)
  • ヘマトクリット値(Ht)
  • 平均赤血球容積(MCV)
  • 平均赤血球ヘモグロビン濃度(MCHC)
  • 白血球数(WBC)
  • 末梢血液像(WBC分画、血球形態)
  • 血小板数
  • 血清鉄
  • 不飽和鉄結合能
  • 血清フェリチン

参考:臨床検査医学会|36.貧血 1次スクリーニング検査

貧血の有無はヘモグロビン濃度をみて判断する

貧血の有無は、ヘモグロビン濃度でわかります。貧血の基準は、以下のとおりです。

ヘモグロビン濃度
成人男子13 g/dl 以下
成人女子12 g/dl 以下
新生児13 g/dl 以下
乳幼児11 g/dl 以下
学童12 g/dl 以下
高齢者・妊婦11 g/dl 以下

脱水で血液が濃縮されていないか、水分過剰で希釈されていないか、といった点も考慮しながら、ヘモグロビン濃度を確認し、貧血の有無や程度を評価します。

貧血の分類は平均赤血球容積(MCV) 

平均赤血球容積(MCV)は赤血球の大きさを示す目印で、貧血は小球性、正球性、大球性のいずれかに分類されます。
この分類は、貧血の診断を進める上で簡便、そして極めて有用です。

貧血の赤血球容積(MCV)による分類

ここでは、貧血の赤血球容積による分類を説明します。

1. 小球性低色素性貧血(しょうきゅうせいていしきそせいひんけつ)

MCV≦80であれば、小球性低色素性貧血と呼ばれます。
貧血の原因として最も多い鉄欠乏性貧血が、小球性低色素性貧血に含まれます。

●鉄欠乏性貧血(てつけつぼうせいひんけつ)

血液検査で血液中の鉄が少なく、総鉄結合能が高い場合に、鉄欠乏性貧血を疑います。
鉄が身体から少なくなってしまう原因として、大きくは出血と鉄の摂取不足の2つが挙げられます。
月経や妊娠などがある女性は、特に鉄欠乏性貧血に陥りやすいといわれています。                               

2. 正球性正色素性貧血(せいきゅうせいせいしきそせいひんけつ)

MCV80~100であれば、正球性正色素性貧血と呼ばれます。
正球性正色素性貧血の中には、以下のような貧血が挙げられます。

●慢性炎症に伴う貧血(二次性貧血)/症候性貧血(しょうこうせいひんけつ)

慢性炎症に伴う貧血(二次性貧血)は、症候性貧血(しょうこうせいひんけつ)とも呼ばれ、何かしらの基礎疾患があって発症する貧血です。
貧血発症のメカニズムはさまざまで、複数の原因が複合的に関与している場合もあります。

●溶血性貧血(ようけつせいひんけつ)

血管を流れる赤血球が破壊されることで起こるのが、溶血性貧血です。
先天性のものとしては、遺伝性球状赤血球症やサラセミアなど、後天性のものとしては、自己免疫性溶血性貧血や発作性夜間ヘモグロビン尿症が挙げられます。
網赤血球数の増加など溶血所見があれば、溶血性貧血と判別されます。

●腎性貧血(じんせいひんけつ)

腎臓の働きが低下して、赤血球をつくる能力が低くなったために起こる貧血です。
慢性腎不全が基礎疾患としてある場合には、腎性貧血の関与を疑います。

●再生不良性貧血(さいせいふりょうせいひんけつ)

再生不良性貧血は、白血球や赤血球、血小板のすべてが減少する疾患です。
再生不良性貧血では多くの場合、血球をつくる骨髄が脂肪に置き換わり、血球がつくられていません。
そのため、感染による発熱や出血などが起こりやすくなります。

3. 大球性正色素性貧血(だいきゅうせいせいしきそせいひんけつ)

MCV≧101であれば、大球性正色素性貧血と呼ばれます。

●悪性貧血(あくせいひんけつ)/巨赤芽球性貧血(きょせきがきゅうせいひんけつ)

ビタミンB12や葉酸が不足することで起こる貧血です。
これらは赤血球の細胞骨格を維持するのに必要な物質なので、欠乏すると血液をつくれなくなります。

高齢者の貧血

貧血の原因になる病気は、高齢になるほど多い傾向があります。
中には、骨髄異形成症候群(こつずいいけいせいしょうこうぐん)や多発性骨髄腫(たはつせいこつずいしゅ)といった専門治療が必要な病気も隠れていることもあるため、貧血が見つかった場合には必ず原因を探すべく、医療機関を受診するようにしましょう。
貧血の症状はどの年代でも基本的に同じですが、高齢者ではビタミンB12欠乏症による貧血を、認知症と間違う場合もあるので注意が必要です。

貧血の治療方法

貧血の治療方法は原因によって異なりますが、以下の2つです。

  • 貧血の原因疾患の治療
  • 必要に応じて輸血

過剰な出血がある場合には、まず止血を優先させます。
傷口からの出血には圧迫や手術、消化管の潰瘍などからの出血は、たいていの場合内視鏡などの方法で止血可能です。
必要な栄養素を補ったり、免疫系を抑制する薬を使ったりすることもあります。
貧血が重度であるなどの場合、必要に応じて輸血をすることもあります。

貧血の対処方法

鉄不足が原因で起きる鉄欠乏性貧血は、毎日失われる鉄を食事から必要量摂取することで、改善が期待できます。

貧血に良い食べ物

貧血を予防するためには、鉄のほかに、ヘモグロビンなどの原料になるたんぱく質や、鉄の吸収を高めるビタミンCの摂取も必要です。

  • 鉄もたんぱく質も多い食品:牛肉やレバー、カツオなどの赤身の魚、あさり など
  • ビタミンCが多い食品:緑黄色野菜、果物 など
  • 葉酸の多い食品:レバー、ほうれん草、ブロッコリー、アスパラガス、納豆 など
  • ビタミンB12の多い食品:魚介類、レバー、チーズ など

上記のような動物性食品・植物性食品を、バランス良く食べることがポイントです。
しかし、1日の推奨摂取量を大幅に超えてしまうと、便秘や胃腸障害、鉄沈着、亜鉛の吸収阻害など、過剰症を引き起こす可能性があるので注意が必要です。

貧血で来院された方の当院での診療の流れ

①問診

症状についてお話を伺います。
事前にLINE問診であらかじめお答えいただくと、診察がスムーズに行われます。
健康診断の結果をお持ちの方は持参ください。

②身体診察

眼瞼結膜(がんけんけつまく、まぶたの裏側の粘膜)が蒼白になっていないか、聴診器を用いて心臓の鼓動が速くなっていないか、などを確認します。

③検査

血液検査を行い、貧血の有無や原因を探ります。
血液検査の結果は後日わかりますので、再度受診していただく必要があります。

④食生活指導

食事の内容などを改善することで、改善が得られる場合もあります。
そのような方には、食生活の指導をいたします。

⑤内服薬や点滴による治療

食生活の指導だけでは改善が期待できない場合には、内服薬や点滴で治療を行う場合もあります。

⑥専門病院への紹介

クリニックプラスは多くの大学病院や総合病院と連携をとっていますので、貧血の原因として専門的な治療を要する病気の関与が疑われた際には、速やかに専門の病院を紹介いたします。

貧血には色々な原因があります。その中には、見逃してはいけない重篤な病気もあります。
また、貧血症状は適切な食生活や投薬加療を受けることで改善が期待できます。
クリニックプラスは平日20時まで、土日祝日も診療しています。
また、事前LINE問診や事前クレカ決済システムなど、テクノロジーを活用することで待ち時間を少しでも短くし、通院しやすい体制を整えています。
健康診断で貧血を指摘された方や、貧血を疑うような症状で心配な方は、ぜひ一度相談にいらしてください。

ご来院をお待ちしております

公式LINEから、数ステップで受診予約

でかんたん予約 >

診療内容

内科

(発熱 / 感染症外来)

新型コロナウイルス感染症

内科

(一般 / 生活習慣病 / 非感染症外来)

循環器専門外来

皮膚科

小児科

アレルギー科

自費診療

健康診断

予防接種

オンライン診療

生活習慣病外来

頭痛外来

呼吸器内科

漢方内科

診療内容一覧へ

keyboard_arrow_right

御来院はこちらへ

東京都
minimize
下北沢

内科(発熱 / 感染症外来)

新型コロナウイルス感染症

内科(一般 / 非感染症外来)

循環器専門外来

皮膚科

小児科

アレルギー科

自費診療

健康診断

予防接種

オンライン診療

生活習慣病外来

頭痛外来

chevron_right
高円寺

内科(発熱 / 感染症外来)

新型コロナウイルス感染症

内科(一般 / 非感染症外来)

皮膚科

アレルギー科

自費診療

健康診断

予防接種

生活習慣病外来

頭痛外来

chevron_right
中野

内科(発熱 / 感染症外来)

新型コロナウイルス感染症

内科(一般 / 非感染症外来)

皮膚科

アレルギー科

自費診療

健康診断

予防接種

生活習慣病外来

chevron_right
立川

内科(発熱 / 感染症外来)

新型コロナウイルス感染症

内科(一般 / 非感染症外来)

皮膚科

アレルギー科

自費診療

健康診断

予防接種

生活習慣病外来

呼吸器内科

chevron_right
吉祥寺

内科(発熱 / 感染症外来)

新型コロナウイルス感染症

内科(一般 / 非感染症外来)

循環器専門外来

皮膚科

小児科

アレルギー科

自費診療

健康診断

予防接種

生活習慣病外来

chevron_right
亀戸

内科(発熱 / 感染症外来)

新型コロナウイルス感染症

内科(一般 / 非感染症外来)

アレルギー科

自費診療

健康診断

予防接種

オンライン診療

生活習慣病外来

頭痛外来

chevron_right
池尻大橋

内科(発熱 / 感染症外来)

新型コロナウイルス感染症

内科(一般 / 非感染症外来)

小児科

アレルギー科

自費診療

健康診断

予防接種

生活習慣病外来

漢方内科

chevron_right

クリニックプラス 下北沢

所在地

〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-24-5 シモキタフロント2階

アクセス

小田急線・京王井の頭線 下北沢駅 中央口から徒歩30秒

診療時間

平日 (月~金)

9:00-13:30  15:00-20:00 

休日 (土日祝)

9:00-12:30  14:00-17:30 

診療科

内科(発熱 / 感染症外来)

新型コロナウイルス感染症

内科(一般 / 非感染症外来)

循環器専門外来

皮膚科

小児科

アレルギー科

自費診療

健康診断

予防接種

オンライン診療

生活習慣病外来

頭痛外来

クリニック詳細を見る

keyboard_arrow_right

クリニックプラス 高円寺

所在地

〒166-0002 東京都杉並区高円寺北3-22-18 たちばなビル4階

アクセス

JR中央線・総武線 高円寺駅 北口から徒歩30秒

診療時間

平日 (月〜金)

9:00-13:30  15:00-20:00 

休日 (土日祝)

9:00-12:30  14:00-17:30 

診療科

内科(発熱 / 感染症外来)

新型コロナウイルス感染症

内科(一般 / 非感染症外来)

皮膚科

アレルギー科

自費診療

健康診断

予防接種

生活習慣病外来

頭痛外来

クリニック詳細を見る

keyboard_arrow_right

クリニックプラス 中野

所在地

〒164-0001 東京都中野区中野3-34-29 中野パールスカイビル6階

アクセス

JR中央線・総武線・東京メトロ東西線 中野駅 南口から徒歩1分(マルイとなり)

診療時間

平日 (月〜木)

9:00-13:30  15:00-20:00 

平日 (金)

9:00-13:30 

平日 (土日祝)

9:00-12:30  14:00-17:30 

診療科

内科(発熱 / 感染症外来)

新型コロナウイルス感染症

内科(一般 / 非感染症外来)

皮膚科

アレルギー科

自費診療

健康診断

予防接種

生活習慣病外来

クリニック詳細を見る

keyboard_arrow_right

クリニックプラス 立川

所在地

〒190-0012 東京都立川市曙町2-6-10 N8ビル3階

アクセス

JR中央線・青梅線・南武線 立川駅 北口から徒歩2分

多摩モノレール 立川北駅から徒歩3分

診療時間

平日 (月~木)

9:00-13:30  15:00-20:00 

平日 (土日祝)

9:00-12:30  14:00-17:30 

診療科

内科(発熱 / 感染症外来)

新型コロナウイルス感染症

内科(一般 / 非感染症外来)

皮膚科

アレルギー科

自費診療

健康診断

予防接種

生活習慣病外来

呼吸器内科

クリニック詳細を見る

keyboard_arrow_right

クリニックプラス 吉祥寺

所在地

〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-15 ホワイトハウスビル4階

アクセス

JR中央線・総武線・京王井の頭線 吉祥寺駅 北口から徒歩1分

診療時間

平日 (月〜金)

9:00-13:30  15:00-20:00 

休日 (土日祝)

9:00-12:30  14:00-17:30 

診療科

内科(発熱 / 感染症外来)

新型コロナウイルス感染症

内科(一般 / 非感染症外来)

循環器専門外来

皮膚科

小児科

アレルギー科

自費診療

健康診断

予防接種

生活習慣病外来

クリニック詳細を見る

keyboard_arrow_right

クリニックプラス 亀戸

所在地

〒136-0071 東京都江東区亀戸2-20-7 亀戸会館4A階

アクセス

JR総武線・東武亀戸線 亀戸駅 北口より徒歩1分

診療時間

平日 (月・水・木)

9:00-13:30  15:00-20:00 

平日 (火)

9:00-13:30  15:00-18:00 

休日 (土日祝)

9:00-12:30  14:00-17:30 

診療科

内科(発熱 / 感染症外来)

新型コロナウイルス感染症

内科(一般 / 非感染症外来)

アレルギー科

自費診療

健康診断

予防接種

オンライン診療

生活習慣病外来

頭痛外来

クリニック詳細を見る

keyboard_arrow_right

クリニックプラス 池尻大橋

所在地

153-0044 東京都目黒区大橋2-23-1 西渋谷ハイウェービル5階

アクセス

東急田園都市線 池尻大橋駅 北口から徒歩1分

診療時間

平日 (月・火・木・金)

9:00-13:30  15:00-20:00 

休日 (土日祝)

9:00-12:30  14:00-17:30 

診療科

内科(発熱 / 感染症外来)

新型コロナウイルス感染症

内科(一般 / 非感染症外来)

小児科

アレルギー科

自費診療

健康診断

予防接種

生活習慣病外来

漢方内科

クリニック詳細を見る

keyboard_arrow_right

クリニックプラス 西船橋

所在地

〒273-0031 千葉県船橋市西船4-27-2 西船駅前プラザビル4階

アクセス

JR総武本線・武蔵野線・京葉線 西船橋駅 北口から徒歩1分

東京メトロ東西線 西船橋駅 北口から徒歩1分

東葉高速鉄道線 西船橋駅 北口から徒歩1分

診療時間

平日 (月〜金)

9:00-13:30  15:00-20:00 

休日 (土日祝)

9:00-12:30  14:00-17:30 

診療科

内科(発熱 / 感染症外来)

新型コロナウイルス感染症

内科(一般 / 非感染症外来)

アレルギー科

自費診療

健康診断

予防接種

オンライン診療

生活習慣病外来

呼吸器内科

クリニック詳細を見る

keyboard_arrow_right

ご来院をお待ちしております

公式LINEから、数ステップで受診予約

でかんたん予約 >

TOPkeyboard_arrow_right診療内容keyboard_arrow_right内科(一般 / 非感染症外来)keyboard_arrow_right

貧血とは?原因や症状、分類について解説

LINEで予約

◯   現在予約受付中   
空いている時間を確認・予約をする