徐脈性心房細動は早期治療を!メカニズムと危険性を解説

対応可能クリニック
下北沢

心臓の病気があり、めまいや疲れやすさを感じるようになった方はいませんか?
もしかすると、「徐脈性心房細動(じょみゃくせいしんぼうさいどう)」という不整脈による症状かもしれません。とくに、心房細動の治療を中断しているという方は要注意です。

徐脈性心房細動は、徐脈ではない心房細動と比べて、とても危険性の高い状態といえます。
今回は、徐脈性心房細動のメカニズムと危険性にフォーカスを当ててご紹介します。

徐脈性心房細動とは

まずは、徐脈性心房細動という病気について、どのような状態なのか、原因を解説します。

心房細動は一般的に頻脈性の疾患

「心房細動」は、通常、頻脈を生じることが多い不整脈です。日本では、約100万人の方が心房細動と診断されており、珍しい病気ではありません。

心房細動は、心臓の「心房」という部位で異常な電気信号がいくつも無秩序に発生し、心房がブルブルと細かく痙攣(けいれん)しているような状態です。通常よりも電気信号が多く発生している影響で、脈が速くなる傾向にあります。
心臓が十分な血液を全身に送るためには、心房や心室がしっかり収縮する必要があります。ところが、心房細動が起きると、痙攣の影響で心房がしっかりと収縮できません。すると、心房から心室、肺や全身へと続く血液の循環が滞り、心臓の中で血栓(血の塊)ができやすくなります。心房細動によってできる血栓は比較的大きいため、脳の血管を詰まらせて、脳梗塞の発症につながる恐れが高く、放置は危険です。

徐脈性心房細動とは

心房細動は、1分間に脈が、50回未満を目安に「徐脈」、100回以上を目安に「頻脈」と分類されます。

一般的に、心房細動は頻脈を生じる疾患です。ところが、心房細動が悪化して徐脈となることもあれば、別の不整脈に心房細動を合併することで徐脈となることもあります。
いずれの場合でも徐脈性心房細動は危険性の高い状態です。

徐脈性心房細動の原因

心房細動が徐脈となる原因として、不整脈の合併が挙げられます。代表的なのは、以下の2パターンです。

洞不全症候群の合併

洞不全症候群は、心臓の拍動のスタート地点である「洞結節(どうけっせつ)」から生じる電気信号の回数が減ったり、弱まったりする状態です。

心房細動に洞不全症候群が合併すると、徐脈と頻脈が交互にみられ、「徐脈頻脈症候群(じょみゃくひんみゃくしょうこうぐん)」と呼ばれることもあります。多くの場合、内服薬での治療は難しいです。

房室ブロックの合併

通常は、洞結節で生じた電気信号が心房、房室結節、心室へと順に伝わり、規則正しく収縮を起こします。房室結節は、心房から心室へ電気信号を伝えるときの中継地点のようなものです。

心房で電気信号が異常発生して痙攣が起きれば、心室へも異常な電気信号が伝わり、脈が速くなるのが自然です。しかし、房室結節から心室までのどこかに異常が生じる「房室ブロック」という状態になると、そこから電気信号が伝わらず、徐脈となります。

房室ブロックは、程度によってI度〜III度の3段階に分けられ、心室へ電気信号が完全に伝わらなくなった「III度」では早めの対処が必要です。

徐脈性心房細動の危険性と自覚症状

徐脈性心房細動は、危険性の高い状態です。危険性と、自覚できる症状についてお伝えします。

失神や突然死のリスクが高い

徐脈性心房細動では、脈がゆっくりになることで血液が十分に体や脳へ送り出せず、失神を起こすことがあります。また、突然死することも報告されています。

その他の自覚症状

徐脈に伴う自覚症状としては、めまい、疲れやすさ、動作時の息切れなども挙げられます。ただし、自覚症状を感じる方は全体の半分程度です。

徐脈性心房細動の検査と診断

徐脈性心房細動の診断のために、いくつかの検査を組み合わせておこないます。いずれも、痛みや不快感のない検査ですので、ご安心ください。
聴診器を用い、心臓の音や呼吸音に異常がないかを確認します。

心電図検査で、心房細動やほかの不整脈があるかどうかを確認します。その場では心電図の異常が見られないことも多いため、24時間心電図(ホルター心電図)の検査を勧めさせていただく場合もあります。
心房内に血栓が形成されていないかを確認するために、心エコー検査をおこなう場合もあります。

徐脈性心房細動の治療法

徐脈性心房細動は、できるだけ早くの治療が必要です。

ペースメーカー

ペースメーカーが心臓の拍動をコントロールしてくれるため、脈拍が正常に維持されます。
めまい、息切れなど徐脈に伴う自覚症状がある場合には、ペースメーカー植え込みの適応です。また、徐脈頻脈症候群の場合にも、ペースメーカーが選択肢となります。
ペースメーカーは脈拍のリズムや数をコントロールするもので、心房細動自体を治す治療法ではありません。

薬物治療

基本的に、徐脈を効果的に治療できる内服薬はありません。
ペースメーカを入れるまでの期間や、本人がペースメーカ治療を希望しない場合など、限定的に抗不整脈薬や抗凝固薬といった薬が使われます。

アブレーション

アブレーションは、カテーテルを使って心臓の異常な部分を焼き切る治療法です。心房細動を治すことを目的としています。
徐脈頻脈症候群では、アブレーションも選択肢になりうることがわかってきました。1回の治療では再発することもあるため、複数回おこなうことも多いです。

クリニックプラスでの徐脈性心房細動の診療の流れ

①問診

症状についてお話を伺います。事前にLINE問診でお答えいただくと、診察がスムーズに行われます。

②身体診察

聴診器を用いて、心臓の音や呼吸音に異常がないかを確認します。

③検査

心電図検査を行います。心電図検査にて、異常細動を認めないものの、徐脈性心房細動を強く疑う症状のある方は、24時間心電図(ホルター心電図)の検査を勧めさせていただく場合もあります。心房細動の症状が出現してから長時間経過しているような場合には、心房内に血栓が形成されていないかを確認するために、心エコー検査を行う場合もあります。

④内服薬による治療

脳梗塞のリスクが高い方には、血液をさらさらにする薬による治療を開始します。

⑤専門病院への紹介

失神を認めている方や、24時間心電図(ホルター心電図)で高度な徐脈を指摘された場合には、ペースメーカーを埋め込む治療が必要になります。あるいは、カテーテルアブレーションが有用な場合もあります。
いずれにせよ速やかな治療介入を要する場合が多いので、ペースメーカー埋め込みやカテーテルアブレーションの治療を多く行なっている大学病院や総合病院を紹介いたします。クリニックプラスは多くの大学病院や総合病院と連携をとっておりますので、速やかに紹介することが可能です。

めまいや失神、疲労感を感じるような場合には、徐脈性心房細動を発症しているかもしれません。
クリニックプラスでは循環器内科専門医による診療を、スピーディに受けることができます。
また、事前LINE問診や、事前クレカ決済システムなど、テクノロジーを活用することで待ち時間を少しでも短くし、通院しやすい体制を整えています。ご心配な方はぜひ一度ご相談にいらしてください。

ご来院をお待ちしております

公式LINEから、数ステップで受診予約

でかんたん予約 >

診療内容

内科

(発熱 / 感染症外来)

新型コロナウイルス感染症

内科

(一般 / 生活習慣病 / 非感染症外来)

循環器専門外来

皮膚科

小児科

アレルギー

自費診療

健康診断

予防接種

オンライン診療

生活習慣病外来(高血圧高脂血症外来)

頭痛外来

美容皮膚外来

呼吸器内科

診療内容一覧へ

keyboard_arrow_right

御来院はこちらへ

クリニックプラス 下北沢

所在地

〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-24-5 シモキタフロント2階

アクセス

小田急線・京王井の頭線 下北沢駅 中央口から徒歩30秒

診療時間

平日(月〜金)

9:00-13:30, 15:00-20:00

土日祝

9:00-12:30, 14:00-17:30

診療科

内科

循環器専門外来

皮膚科

小児科

アレルギー

クリニック詳細を見る

keyboard_arrow_right

クリニックプラス 高円寺

所在地

〒166-0002 東京都杉並区高円寺北3-22-18 たちばなビル4階

アクセス

JR中央線・総武線 高円寺駅 北口から徒歩30秒

診療時間

平日(月〜金)

9:00-13:30, 15:00-20:00

土日祝

9:00-12:30, 14:00-17:30

診療科

内科

皮膚科

アレルギー

クリニック詳細を見る

keyboard_arrow_right

クリニックプラス 中野

所在地

〒164-0001 東京都中野区中野3-34-29 中野パールスカイビル6階

アクセス

JR中央線・総武線・東京メトロ東西線 中野駅 南口から徒歩1分(マルイとなり)

診療時間

平日(月〜金)

9:00-13:30, 15:00-20:00

土日祝

9:00-12:30, 14:00-17:30

診療科

内科

皮膚科

アレルギー

クリニック詳細を見る

keyboard_arrow_right

クリニックプラス 立川

所在地

〒190-0012 東京都立川市曙町2-6-10 N8ビル3階

アクセス

JR中央線・青梅線・南武線 立川駅 北口から徒歩2分

多摩モノレール 立川北駅から徒歩3分

診療時間

平日(月〜金)

9:00-13:30, 15:00-20:00

土日祝

9:00-12:30, 14:00-17:30

診療科

内科

アレルギー

呼吸器内科

クリニック詳細を見る

keyboard_arrow_right

クリニックプラス 吉祥寺

所在地

〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-15 ホワイトハウスビル4階

アクセス

JR中央線・総武線・京王井の頭線 吉祥寺駅 北口から徒歩1分

診療時間

平日(月〜金)

9:00-13:30, 15:00-20:00

土日祝

9:00-12:30, 14:00-17:30

診療科

内科

循環器専門外来

皮膚科

小児科

アレルギー

クリニック詳細を見る

keyboard_arrow_right

亀戸

2024年7月1日 開業予定

クリニックプラス 亀戸

所在地

〒136-0071 東京都江東区亀戸2-20-7 亀戸会館4A階

アクセス

診療時間

平日(月〜金)

9:00-13:30, 15:00-20:00

土日祝

9:00-12:30, 14:00-17:30

診療科

内科(発熱 / 感染症外来)

内科

クリニック詳細を見る

keyboard_arrow_right

池尻大橋

2024年9月1日 開業予定

クリニックプラス 池尻大橋

所在地

153-0044 東京都東京都目黒区大橋2-23-1 西渋谷ハイウェービル5階

アクセス

田園都市線・池尻大橋駅北口から徒歩1分

診療時間

平日(月〜金)

9:00-13:30, 15:00-20:00

土日祝

9:00-12:30, 14:00-17:30

診療科

内科(発熱 / 感染症外来)

内科

小児科

クリニック詳細を見る

keyboard_arrow_right

クリニックプラス 西船橋

所在地

〒273-0031 千葉県船橋市西船4-27-2 西船駅前プラザビル4階

アクセス

JR総武本線・武蔵野線・京葉線 西船橋駅北口から徒歩1分

東京メトロ東西線 西船橋駅北口から徒歩1分

東葉高速鉄道 西船橋駅北口から徒歩1分

診療時間

平日(月〜金)

9:00-13:30, 15:00-20:00

土日祝

9:00-12:30, 14:00-17:30

診療科

内科(発熱 / 感染症外来)

内科

アレルギー

呼吸器内科

クリニック詳細を見る

keyboard_arrow_right

ご来院をお待ちしております

公式LINEから、数ステップで受診予約

でかんたん予約 >

TOPkeyboard_arrow_right診療内容keyboard_arrow_right循環器専門外来keyboard_arrow_right

徐脈性心房細動は早期治療を!メカニズムと危険性を解説

LINEで予約

◯   現在予約受付中   
空いている時間を確認・予約をする