男性更年期外来_診療内容
-男性更年期障害(LOH症候群)
年齢、生活習慣、ストレスなどで体内の男性ホルモン(テストステロン)の量が少なくなると起こる病気です。特に40代後半からの発症が多く、気分の浮き沈み、性機能や認知機能の障害、不眠、生活習慣病リスクの増大など、生活の質が大きく低下する可能性があります。問診によるAMSスコア、採血などをもとに診断を行います。当院では塗り薬を用いて男性ホルモンを補充する治療を行うほか、プラセンタ注射、漢方薬による治療も行っております。お困りの場合、気になる方はぜひお声掛けください。