アレルギー血液検査 

アレルギー血液検査とは?

アレルギーを調べる方法の1つに血液検査があります。血液検査では、特定のアレルゲン(アレルギーの原因物質)に対してのみ反応する特異的IgEの量を調べる「RAST」と呼ばれる

検査と、すべてのアレルゲンに対応する非特異的IgEの量も調べることで、そもそも自分が「アレルギー体質」なのかどうかを知ることができる検査があります。

アレルギー血液検査の費用は?

アレルギー血液検査は、医師が必要と判断すれば、保険診療で検査を受けることが可能です。費用は、「RAST」で調べる項目数によっても変わってきますが、1項目調べるのに330円(3割負担の場合)かかります。また、保険適応となるのは1度の検査で13項目までとなりますので、最大13項目調べた場合4290円(3割負担の場合)かかります(150種類以上の項目の中から、調べたい項目を自由に選ぶことができます)。同時に非特異的IgEなど調べることも多いので、診察料など合わせて6000~7000円程度(3割負担)かかると思っていただければよいと思います。

アレルギー血液検査の種類について

アレルギー血液検査にはいくつか種類があります。幅広く調べたい方にオススメしているのが、「MAST36」「MAST48MIX」「VIEW39」になります。
「鼻水」や「眼のかゆみ」、「じんま疹」などのアレルギーを疑う症状で悩んでいるものの、何のアレルギーか分からないという方にオススメしております。こちらは、13項目のアレルゲンを調べた時と同じ価格で、36~48項目とより多くの代表的なアレルゲンを調べることができます。安い費用で多くの項目を調べることができるので、スクリーニング検査として適していますが、一方で調べられる項目が決まってしまっているので、自分が調べたいアレルゲンが入っていない場合は気をつけなければいけません。

・MAST36
メジャーなアレルゲン36項目について検査します。36項目に含まれるものは、
食物アレルゲン20項目:ミルク、小麦、卵白、オボムコイド、ゴマ、ソバ、大豆、米、ピーナッツ、マグロ、サケ、エビ、カニ、豚肉、牛肉、鶏肉、トマト、モモ、キウイ、バナナ
花粉アレルゲン8項目:スギ、ヒノキ、ハンノキ、シラカンバ、ヨモギ、オオアワガエリ、カモガヤ、ブタクサ混合物(ブタクサ+オオブタクサ)
その他アレルゲン8項目:ハウスダスト、アスベルギルス、カンジダ、ラテックス、コナヒョウダニ、イヌ皮膚、ネコ皮膚、アルテルナリア
になります。

・MAST48MIX
MAST36にミックス項目として6項目(18種類)が追加されたものです。
追加された項目は、
食物アレルゲン2項目:サバ、木の実(ヘーゼルナッツ+アーモンド+クルミ)
花粉アレルゲン2項目:イネ科(ナガハグサ、ハルガヤ、ギョウギシバ)、ブタクサモドキ
その他アレルゲン2項目:ヤケヒョウダニ、カビ(ペニシリウム+クラドスポリウム)
になります。

・View39
MAST36とは検査で使用する試薬が異なります。調べられるアレルゲンについては、多くがMAST36と同じですが、ガやゴキブリなどの昆虫などを追加で調べることができます。

アレルギー血液検査の信頼性は?

ダニやハウスダスト、カビ、動物などのアレルゲンに対する特異的IgE検査に関しては比較的信頼性が高い検査になります。

一方で、食物系アレルゲンに対する特異的IgE検査については、「補助的診断」の位置づけとなっています。普段摂取することでアレルギー症状がでる食物アレルゲンについて、血液検査で陰性が出たからといって、沢山摂取してよいというわけではありません。逆に、血液検査で高い数値が出たからといって、必ずしも絶対に食べてはいけないというわけでもないのです。医師とよく相談し、それぞれに合った対応を模索していくのがよいでしょう。

何歳でもアレルギー血液検査をうけられますか?

当院ではアレルギーの血液検査は未就学(5歳以下)のお子様には行っておりません。乳幼児の採血は大変難しい上に、採血量も多く、お子様の負担になるためです。あらかじめご了承ください。

ご来院をお待ちしております

公式LINEから、数ステップで受診予約

でかんたん予約 >

診療内容

内科

(発熱 / 感染症外来)

新型コロナウィルス感染症

内科

(一般 / 生活習慣病 / 非感染症外来)

皮膚科

アレルギー科

小児科

循環器専門外来

自費診療

健康診断

予防接種

オンライン診療

診療内容一覧へ

keyboard_arrow_right

内科・皮膚科を中心に、小児科・アレルギー科をカバーする幅広い総合診療(プライマリ・ケア)を平日夜間(18時以降)、休日(土日祝日)も提供しています。
新型コロナウィルス感染症の抗原検査・PCR検査や抗体検査から、インフルエンザワクチン、破傷風ワクチンなどの予防接種まで幅広く対応しています。
感染症疑いや、発熱症状のある患者様への検査は、クリニックプラスにて診察・検査可能です。
内科では、コロナ、風邪、それ以外の風邪症状に隠れた別の病気や特殊な感染症がないかなども含めて丁寧に診察・治療を行なっております。日常的にみられるような症状でお困りの初診の方、あるいは紹介状をお持ちの方で今後定期的に当院に通院管理をご希望の方も、もちろん受診可能です。
アレルギー科では、舌下免疫療法をはじめ、花粉症やアレルギー性鼻炎、喘息といったアレルギー疾患を扱っております。

御来院はこちらへ

クリニックプラス 下北沢

所在地

東京都世田谷区北沢2丁目24-5 シモキタフロント2F

アクセス

小田急線・京王井の頭線 下北沢駅中央口から徒歩30秒

診療時間

平日(月〜金)

9:00-13:30, 15:00-20:00

土日祝

9:00-12:30, 14:00-17:30

診療科

内科

循環器科

皮膚科

小児科

アレルギー科

クリニック詳細を見る

keyboard_arrow_right

クリニックプラス 高円寺

所在地

東京都杉並区高円寺北3−22−18 たちばなビル4階

アクセス

JR中央・総武線 高円寺駅北口から徒歩30秒

診療時間

平日(月〜金)

9:00-13:30, 15:00-20:00

土日祝

9:00-12:30, 14:00-17:30

診療科

内科

皮膚科

アレルギー科

クリニック詳細を見る

keyboard_arrow_right

クリニックプラス 中野

所在地

〒164-0001 東京都中野区中野3丁目34−29 中野パールスカイビル 6F

アクセス

JR中央本線中野駅南口から徒歩1分丸井隣り

診療時間

平日(月〜金)

9:00-13:30, 15:00-20:00

土日祝

9:00-12:30, 14:00-17:30

診療科

内科

皮膚科

アレルギー科

クリニック詳細を見る

keyboard_arrow_right

ご来院をお待ちしております

公式LINEから、数ステップで受診予約

でかんたん予約 >

TOPkeyboard_arrow_right診療内容keyboard_arrow_rightアレルギーkeyboard_arrow_right

アレルギー血液検査 

LINEで予約

クリニック受付はこちら

LINEでかんたん予約